リウマチ外科医の徒然草

より良く生きるための抜け穴探しのゆる~いブログ

鬼門に設置された由緒ある場所ー比叡山延暦寺

管理人です。

夏休みを利用して、京都と比叡山を観光してきました。

 先日投稿した、

orthopaedicrheumatologist.hatenablog.com

の続きです。

比叡山延暦寺

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170803145254j:plain

伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)上人(766~822)が

唐にわたり、教えを授かったのちに延暦7年(788年)に開いた山 です。

 

昔は「山」といえば、比叡山を指したようです。

比叡山に篭もって修学修行に専念する12年間の教育制度を確立し、

延暦寺から多くの高僧碩徳を輩出することになりました。

 

あらゆる宗派の。開祖はこの比叡山を経ており、まさに日本の仏教の祖といえます。

 

眼下に望む琵琶湖

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170803145154j:plain

 

この日は少しけむっていましたが、空気の澄んでいるときならば、

あべのハルカスまで見えるようです。

 

眼前は南湖で、これだけでも広大ですが、琵琶湖の役1/5にすぎません。

 

比叡山の教え

朝のお勤めに参加してきました。

護摩行のあと、教えを授かりました。

 

どんなに普段、悪いことばかり考えている人であっても、ほんの一瞬でも、

自然や赤子などを前にして、よい考えになっているときがある。

すなわちすべての人は皆、生まれながらにして仏を内包している

 

この仏の心をもってお仕えすべし、合掌すべしとのことでした。

 

普段は、投資や医療、人と人の行きかうところで、自分の利益、他者の利益の相反と戦っている私たちも、心を清らかにして、過ごすべきですね。

 

また、心の余裕タンクが小さくなってきたら

行ってみたいところでした。

この夏こそ、資産形成についてもっと真剣にならないといけない

8月に入りました。

世間的には夏休みで、英気を養う期間です。

実際、学会はほとんどなく、秋から来年の演題登録が始まります。

 

でもゆっくりしている場合ではありません。

この時間を取れる時期ほど、知識のrenewalと種まきが必要です。

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

最終目標はなんなのか?

なんといってもアーリーリタイアです。

遊んで暮らせることが最も大事です。

 

日本人男性の、現在の健康寿命が71.2歳なので、

65歳に退職してからでは、たった6年しか遊べません

(2013年厚生労働省資料)

 

そのうえ、寿命の80.2歳まで、9年間の介護生活が待っています。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170802094431p:plain

せめて60歳には事実上 趣味で仕事をしたい。

とはいえ、私は40歳の時に初めて子供をもうけましたので、あんまり早くリタイアも嫁の許可が下りそうにもありません。

なので60歳時に、自分の裁量権の範囲が多い状態での趣味範囲で

リウマチ(外科)をしていたいと思います。

この時は、とっくに外科としては一線を退いて・・・・

 

ということは、ブログをいろいろ拝見しますが、

同様に月30万程度の不労所得と、同程度の勤務所得を目指すことになります。

 

何人も自分が経験した上にしか進めない

たまにまとめサイトなどで見かけますが、

表面上の知識を知っていることで、理解したことになっていることがあります。

しかし、私はこう思います。

 

物知り << やり手

 

情報が容易に得られるようになった今、物知りはあまり珍しくありません。

それよりも自分で経験して、

そのうえで構築されてきた方の経験談は破壊力抜群です。

整形外科医のブログ : 「人脈のハブ」が資産形成への近道

 

この方も、はじめのころのブログから見直してみると、

格段に進化されているのがわかります。

 

そのうえで、

「不動産投資はキャッシュフローではなく、売却後の手残りがどれだけかが勝負」

とおっしゃられています。

 

私などはまだまだ、初歩初歩ですので理解はしていませんが、

ただ、知ってうえで、生かして経験を積みたいと思います。

 

物件を見るときから出口を具体的に考えないといけないという教訓ですね。

 

投資の窓が閉じている現在のポジションも明らかにしておきましょう。

窓が開くのは近い。

スワンソン術後における伸展力不足の問題

管理人です。

ここ数か月で、軽度から高度まで幅広い尺側偏位+スワンネック変形

に対するスワンソンインプラントを用いた関節形成術を結構やりました。

 

その術後で、固有指のPIP関節の伸展が思うようにコントロールできない症例に最近は悩まされています。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170731103105p:plain

ご存知の通り、スワンソンインプラントは、ただのシリコンのインサーターです。

関節運動は、生理的ではなく、このシリコンたわみで行っています。

 

筋や腱の短縮に対応するため、十分な骨の切除を行い、

短くなった腱に合わせて、関節レベルを下げるという手技です。

尺側の内在筋腱は、通常切離します。

 

というよりも、切離しないとほとんどMPJの脱臼が戻りません。

 

このため、致し方ないのですが、terminal tendonへ向かう、

伸展力を犠牲にして、半減させていることになります。

橈側の内在筋腱のみの力によって指を伸展させる

のが術後の手です。

 

ところが、やはり術後にPIPJの伸展が-25度くらい、特に中指に多いです。

伸展不良を認めます。

 

長期間のRAの罹患により、内在筋腱そのもののダメージが色濃いのでしょう?

十分な伸展力を得られないのです。

 

中指では、停止部が一番遠いからでしょうか?

他の指に比べてダメージが大きい気がします。

術後の筋力トレーニングはこれを改善することができるのでしょうか?

注意深く観察を続けます。

 

 

明石のタコ釣り 上向いてきました

管理人です。

前回、まだ渋かった明石のタコのリベンジに行ってきました。

 

いつもと違い、西宮浜からの長距離船に乗りました。

初めの場所は、正確な位置はわかりませんが、

おそらく神戸7防の内側で潮に流して約400mほど船を流しました。

 

型の小さいものも交じりますが、

1㎏越えのものも結構混じります。

しっかり誘えば、全投かかる感じでした。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170728124107j:plain

しかし、ここは根が荒いのでしょう、2投に一度はねがかります。

仕掛けがあっという間に3セットなくなりました。

ここに行くときは、テンヤの形や、値段、底どりなどしっかり戦略が必要です。

 

そのあとはいつも通り、北淡の沖合に移動しました。

 

こちらでは時間の問題もあるのか、渋く散発的にかかる感じでした。

しかし、比較的おいしい数百グラムのサイズを中心に、

根がかりなくできることは精神衛生上いいです。

 

結果としてつ抜けとまではいきませんでしたが、ある程度持って帰りました。

これからはしばらく、タコ尽くしです。

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170728124523j:plain

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170728124542j:plain