リウマチ外科医の徒然草

より良く生きるための抜け穴探しのゆる~いブログ

リウマチ外科とは?②

前回、リウマチの診療科は地方により異なるということを書きました。

 

重要なのはここからです。

異なる診療科でも同質のものが提供できれば良いのですが、

医療の地方格差同様、大きく異なると考えてもらって構いません。

 

リウマチ内科は、いわゆる免疫学です。 

つまり内科であり、基本は薬物療法と合併症の管理が得意分野となります。

 

それに対して整形外科は、まさに外科です。 

手術を最も得意とし、それに伴いリハビリテーションについても精通しています。

 

関節リウマチは、原因は自己免疫疾患ですが症状は運動器、つまり外科分野に出ます。

 

新潟リウマチセンターの村澤先生が下記の本で述べられているように、関節リウマチのいわゆる流れ(rheum)を見ていくためには、リウマチの方の生活すべてを見る必要性があります。

 

関節リウマチのトータルマネジメント

関節リウマチのトータルマネジメント

  • 作者: 公益財団法人日本リウマチ財団,日本リウマチ財団リウマチのケア研究委員会,RAトータルマネジメント研究会
  • 出版社/メーカー: 医歯薬出版
  • 発売日: 2011/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

流れ(rheum)がわかるならよく調べてますね! 上の本を読めばわかります!

 

 

 リウマチ診療に必要な治療の柱は4つあるとされ、基礎療法、薬物療法、手術療法、リハビリテーションです。

どれが欠けても、患者さんは不幸になると私は考えています。

 

あなたなら主治医に持つのは、リウマチ「内科」でしょうか?それともリウマチ「外科」でしょうか? 

それは人次第です。患者さんがよくなればどちらでもいいのです。

 

重要なことは守備範囲が診療科によって 異なるということは、

患者さんも、診療者もわかっておかないといけません。

あえてざっくり言えば、内科は病気を治し、整形外科は生活を治します。

ここは僕が試験官なら、はい、試験に出します( ´∀` )

 

次回はリウマチ外科の実診療内容について書こうと思います。

 

#トータルマネジメント#自己免疫疾患#4本の柱#診療科