今日はいつもと違う内容を。
⁂ 9月1日は防災の日です。
1923年(大正12年)の今日発生した、
関東大震災にちなんだ日です。
学校などでも避難訓練が行われたり、
ご家庭では、避難の仕方や家族の集合方法など、
改めて確認するいい機会になるのではないでしょうか?
避難グッズの変遷
みなさん、持ち出し荷物は作ってますか?
昨今では、東日本大震災に始まり、
熊本地震、九州豪雨、広島豪雨、秋田豪雨など
天変地異系は増加の一途です。
そんなおり、現代の生活医ふさわしい、準備グッズが
必要です。
必需品ランキング
1、ライト
懐中電灯やランタンなど、夜の安全は視野から。
長時間寿命のLEDに交換を勧めます。
おすすめライト
2、電池
もちろん、情報収集のためもありますしライトにも使用します。できれば携帯充電器に入れられるものがベストです。
3、水
水は命の水です。
なければすぐに体調に変調を及ぼします。
こんなのもありますので、マンション住まいで移動を必要としない人は、常に補充しておいても良いかと思います。
持ち運びでも500mlをお勧めします。
4、食料
乾パンなど進める方もいますが、のどが渇くので、
できれば麺など1工程で用意できるものを勧めます。
5、生理用品など
下着や生理用品など、まず避難所では手に入りません。
やや余分めがいいでしょう。
また歯ブラシもホテルのアメニティーでいいので、いくつか入れておいてもいいのではないか?
6、ビニールシート
雨風をよける際や、周囲との間仕切りに必要です。
避難所であってもプライバシーや、床からの空間隔絶ができるほうがよいでしょう。
意外と必須品です。
7、携帯充電器
最近は基地局が壊滅になっても、各携帯会社は移動基地局を借り出します。
電話と違って交換プロセスがないので、連絡を取り合う際などはSNSサービスを使うことがとても多いです。
その際、充電が切れては問題外です。
車のブースターパックくらいの容量のものを
一つ持っていると、家族全員が助かります。
いかがでしょうか?
ちなみにこんなサイトもあります。
my-best.com
一度ご確認を。