友人とのワイン会をしました。
そこで出てきたムール貝です。
これほどおいしいのに日本にはなかった?
Wkipediaより
イガイ科(イガイか、Mytilidae)は、 二枚貝綱翼形亜綱の1科である。また、貧歯類 Dysodonta・イガイ目 Mytiloida・イガイ上科 Mytiloidea それぞれの、現生の科としては唯一の科でもある。
育った地域のプランクトンによって筋肉の色は変化する。
とのことで、どこ産 かが最も重要なファクターです。
日本にも実は全然あります。
釣りに行ったりすると、防波堤の壁にびっしりついたイガイを見ることができます。
ムラサキガイともいわれています。


全世界に類の貝は広がっていますが、
日本のものは、一部の専用に養殖されたものを除き、
身が小粒で食材には適さない場合が多く、
また貝毒の危険があり注意が必要です。
やはり海外産の養殖ものを頼むしかないようです。
名物料理は?
有名なものは、
ベルギーの「ムール・マリニエール 」
「ムール貝のビール煮」
また、
トルコ料理に「ムール貝のドルマ」
といわれる食べ物があります。
ともあれ、ワインが飲みたくなりますね
ワイン会で開けられた、ピノノワールのボトルたち