リウマチ外科医の徒然草

より良く生きるための抜け穴探しのゆる~いブログ

本屋には人間の欲望があふれている

本屋さんって好きですか?

 私は、普段忙しくしていることもあるのですが

気枯れ(穢れ)てくると、神社か本屋に行くことにしています。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170722152757p:plain

気の補充に行くのです。時間が十分に取れれば神社がいいです。

でも、今日は用事があって本屋にしました。

 

本屋の棚を見れば人間がわかる!

本屋さんには、あまたあるいわゆる書かれた’本’が所狭しと並んでいて、

あるものは平積み、あるものは背表紙だけ。

あらゆる程度に、われわれに訴えかけてきます。

 

まず入ってすぐにあるのが、いわゆる自己啓発系。

・東大式の英語習得術

・すぐに人前でのプレゼンがうまくなる方法

・人生の大事なことは○○から学んだ

・部下を育てるスキル

 

などなど。いわゆるハウツー物ですね。

 

続いてあるのが、資格取得のための教本エリア。

そして、コミックのエリア。

 

趣味の教本エリア。

そしてエッセイや小説のエリア。

 

小説などは違うかもしれませんが。。

本屋さんの約2/3は、何かを得るための本でできています。

 

本というのは、古の、知識・知恵を後世に伝えるためにできたものです。

目指すところは情報の伝達です。

 

本屋さんにおいて、教本系が多いのも無理はないのかもしれません。

事実、私も本屋に行き、まだ自分が知らないことがこれだけあるのか知ることで、

自分の可能性を再認識できます。

 

最近の自分を顧みて、明日からこう変えよう、ああ変えよう。

これが本屋の最も、効能があるところです。

 

実際に本を買っても実は読み切って実行できてる人は少ないですよね笑

 

人間の欲望とはどこに向かうのか?

本屋で見られるハウツーもののうち、自己啓発系のものをみると、現代の人間の抱える本質的な問題を見ている気がします。

誰かより優れたい、もっと認められたい、もっとうまくなりたい。

 

それ自体は、人間を向上させる原動力となり、未来への牽引力です。

しかし、これらの欲望は人間同士の争いのもとです。

 

誰もが勝者にはなり得ないのです。

 

われわれは知ってしまっています。

株式・ストックにおいて、誰かが買ったときには誰かが負けているのです。

必ずです。

バフェットが伝説的に勝っているのなら、それは誰かのストックでの負け分と途上国などにおける労働力の搾取などの結果です。

 

 きれいごとをいうつもりはありません

だからこそ、本屋に行くのです。

より負けにくくするために、そして全体の中における自分の位置を知るために。

自己啓発本でも、そんなこと今更・・・的なのもあります。

 

閉じた仕事に時間を奪われているときほど、世界の縮図、本屋に気を補充に行きましょう。自分のために。