管理人です。
学会シーズンが終わったと思ったら、各地で講演会、研究会、勉強会が目白押しです。
まあ、学会のない時期を選んで催行するので、当然かもしれません。
ホームページを見て、見つけた会なのですが、医師限定物より味があるかも?
って思いまして、一念発起して車を出しました。
アンサーパッドを用いる口演もあったり、意外と学会形式なことに驚きました。
そして、看護師・理学療法士の参加が多い(70%くらい?!)ことにびっくり
私の県では見られない熱心さです笑
まさに、リウマチのチーム医療を地で実践している会といって過言ではありません。
私の県では、政治が先に入ってしまって、勉強会の中身はあまり重視されません・・
遠征で得られるものは、実は患者本位の医療の基本に立ち返る効果でした。
この研究会の良い点を挙げようと思います。
・目線が徹底的に患者である
・参加者がメディカルスタッフがほとんどを占めている
・政治色がほとんどない
・学閥間を超えた連携が行われている
・夜景がきれい
・懇親会の食事がおいしい笑