リウマチ外科医の徒然草

より良く生きるための抜け穴探しのゆる~いブログ

今年のSmolenの日本リウマチ学会での講演 IL-6(アクテムラ、ケブザラ)への提言まとめ

今年もProf. Smolenが講演に来てくれました。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20180427142204j:plain

 

本当は、3時間ぶっとおしのパネルディスカッションを聞きに行きたかったのですが、後輩の発表の監督があったので、聞きに行けませんでした。

 

かわりにイブニングセミナーを聞きに行ってきました。

もちろん半分の目的は1月ぶりに挨拶をしに行ったのですが。

 <広告>

 

 

 

 

 

演題の主題はIL-6についてでした。

 

ご存知の通りIL-6は日本の大阪大学から出た研究結果です。平野先生と岸本先生が主体になって発見された、はじめはリンホカインとよんでいたものです。その後すぐにプレオモルフィックな作用が発見され、現在はサイトカインといわれています。

 ã¯ãªãã¯ããã¨æ°ããã¦ã£ã³ãã¦ã§éãã¾ã

 

 

破骨細胞分化のドライバーでもあり、急速に前駆細胞から破骨細胞を分化に向かわせます。TNFなども同様なのですが、キーパートを持つようです。

 

 

逆にIL-6をコントロールすると、炎症だけでなくこれらの骨破壊もコントロールすることができという結果があります。

日本からのデータですが、トシリズマブを用いた研究からです。炎症のコントロールは承認容量の8mg/kgでの見えられますが、それより低い2mg/kgなどでも骨破壊、関節破壊の低減は得られることがわかっています。

 

 

そのうえで、昨年同様EULAR recommendationについても引き合いに出していました。エビデンスとして、モノテラピー(単剤)で用いる場合には、TNF-α製剤よりも有利であると。

 

IL-6製材間の違いについては、スポンサーの問題か、ほとんど触れられませんでした。

ただグラフからは、サリヌマブの効果がやや上回っているように見えましたが

 <広告>

 

 

 

 

 

IL-6はターゲットから見てもJAK阻害薬と同じ経路を介して治療をします。

CRPのマスキングが怖くて、、、、と考えてしまいますが、

未来はこちらにあると思われます。

サブセットがいくつかあったら面白いのですがね。

このままでは日本人は消滅する?働き方改革の学問的なとらえ方を聞いた

管理人です。

4月は例年学会が立て込むため、なかなかゆっくり思索を巡らす時間がないのですが、今日は学会で面白い話を聞いたのでUPを。

 

表題の通り、日本人は絶滅危惧なんだという進化論をまとめた話を聞きました。

 

日本の人口動態については、先日の記事でも書きました。

 

www.orthopaedicrheumatologist.com

 

すでに聞き及びの通り、すでに人口は減少に転じています。ところが、もともと日本人は明治維新ごろでも3000万人程度であったようです。

 

 

そういう意味では、戦前で1億弱でした。

この1世紀半で4倍に増えているのです。

 

 

進化論的には、急激すぎる変化なようです。

もともとヒト科のなかで、ホモ・サピエンスは、ネアンデルタール人などの旧人類を滅ぼす形で最終的な地上の支配者になったようです。

<広告>

 

 

 

 

 

狩猟者から始まり、農業革命・産業革命を経て現在に至る

 

なので、われわれはなかなか自分の生きている期間では感じにくいのですが、常に人類は進化を続けていかないといけないということのようです。

よくよく考えれば、コンピューター技術、通信技術の進歩とそれに伴う生活様式の変化も、進化の一つかもしれません。

そして、社会を保つためには常に繁殖を続けなければいけないようです。繁殖、、、子供を増やすということですね。

 

 

 

日本は経済学的にも、進化論的にも繁殖量を増やさないと絶滅する。

今のペースでは2100年には明治維新のころの人口になって、その後には絶滅

 

 

 

先日のTVでは元なでしこの丸山さんがネタと思いますが、法律的に生殖を義務付けると言っていました。今日の講演者はもう少し社会的で、出産適齢期の女性が子育てと両立できるように社会的に支える。とくにまず会社に搾乳室を作るところからといっていました。

 

<広告>

 

 

 

 

そもそも働き方改革とは何なのか?

 

 安倍政権・内閣官房が言う働き方改革とは、以下の通りです。

働き方改革とは、一言でいえば「一億総活躍社会を実現するための改革」といえます。

一億総活躍社会とは、少子高齢化が進む中でも「50年後も人口1億人を維持し、職場・家庭・地域で誰しもが活躍できる社会」です。

 åãæ¹æ¹é©ã®ç®çã¤ã¡ã¼ã¸

 

働き方改革の大目的を実現するためには3つの課題があります。

・長時間労働
・非正規と正社員の格差
・労働人口不足(高齢者の就労促進)
これらが、働き方改革の最重要事項といってもよいでしょう。

 

 

あれ?と思いませんか?

人口一億を保つための改革ではないのか?

 

 

なんだかパッチを充てるだけのような。子育て支援が目の前のもろもろの後ろに回ってしまっています。

少なくても私の同業者では、整形外科医では、女医さんの子育ては本当に戦争です。今の政府の試みでこれが改善する方向に進むようには全く思えません。

 

 

学問と政治は別物。

なんだかな~ですし、このままでは日本は講師の言うよう絶滅ですね笑

 

 

 

職場のモラハラに対するの有効策は精神論か法律論か。 本当は道徳からではないか?

管理人です。

帰国後からいろいろ思い悩むことが多くて、いろんな感情が渦巻いていました。

・日本と外国の差

 

といいますか、他人との距離感にきちんと気を遣うのが海外ということが身に染みてわかりました。人を人として尊重をして、それを傷つけないように、気を遣わずいるために、「他人のことに干渉しない」ということが暗黙のルールです。

 

 

私の職場は、他人に対する配慮というのが欠如したモラハラ職場です。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20180425090843p:plain



先日、10年前に同じ職場で同僚であった、尊敬する先輩と宴席を一緒にし、モラハラについて意見を交換しました。

 <広告>

 

 

 

 

★自立した人間は面倒

 

もはや言い得て妙です。

 

 先輩は手塩にかけて育てた後輩が育つ前に、成長しないように転勤させるという打診があったようです。しかもその理由が、本人に全く関係のない私怨(しかも他人の成功に対する妬み)から来ていたのです。

 

 モラハラ上司は、成長して一人前になった外科医を、「自分の考えを持つようになったモンスター」と呼称しているようです。なので、成長するまえに転勤させて芽を摘む、それを繰り返しているとのことです。

 

 

 

上司の最大の仕事が、医業での社会貢献ならば、一人前の医師を数多く育てて社会に還元することが、最大の使命であるはずなのに。

 

 

そういえば、私が今の環境に来ることになった際にも、そこである程度一定のチームができてきた・・・ことろで転勤を命じられました。

 

 

 

どれだけ他人をねたんで、他人に干渉するねん!

 

 

 

 ところで、先輩は言います。

こうやって一緒に愚痴を言ってしまうのは、膿を出すということでいいんだけど、愚痴を言いあっているだけでは、人間としての活力を失ってしまう。

 

 モラハラに負けない強さで跳ね返すくらいの勢いで頑張っていないと、「自分がくすんでしまう」というのです。

 

全くその通りで、よく職場の同クラスの同僚と月一回のミーティングを持ちますが、どうしても職場のモラハラに対する愚痴で多くの時間を割いてしまいます。

 

自分たちが前に進めなくなっているのです。

<広告>

 

 

 

 

しかし先輩はこうも言います。

この野郎って気持ちで、今は耐えてるけど、見返してやる! くらいの方がかっこよいといわはりました。

 

 

耐えるのが私はかっこいいというのは、そこには同意できませんが、仕事している姿が女子からモテるくらい輝いてできていないと、だめだと。それぐらいの熱意を込めて仕事をしている状況が理想だと。

 

 

モテて浮気をするとかが目的でなく、輝いて仕事をしたいと先輩は言っていました。会の主旨はモラハラに対する情報共有が目的でしたが、今回も先輩に助けられました。

 

日々家で家内に愚痴を言うくらいなら、そんな面白くないところはバッサリやめてしまおうとかと。

 

 

まあ価値観が違うので、やめて逆にのびのびしてたらまたねたまれるかもしれません。

 

以下

TVより転載(モラハラ人の特徴)

 

ã¯ãªãã¯ããã¨æ°ããã¦ã£ã³ãã¦ã§éãã¾ã

 

 

 

 

ランニングを再開したことによって頭が活性化されたら日本の将来像を考える機会が得られた

気候のいい時期になってきました。

花粉もピークを過ぎ、20度台の後半で、日差しも柔らかで攻撃的ではありません。

 

ある意味GW前後は最も良い気候なのではないでしょうか?一年で。

ã¯ãªãã¯ããã¨æ°ããã¦ã£ã³ãã¦ã§éãã¾ã

 

 

そんなのもあいまって、運動不足を痛感していた私は、久しぶりのランニングをしてきました。ランニングシューズに足をいれるのも、だいぶん久しぶり。よく見ると靴紐あたりに軽くホコリがついています。引き出しから、ランニング用のシャツを久しぶりに引き出す。どこに入れたかさえはじめは忘れてしまっていました。

 

日々を短期記憶で乗り切っているからだと思うのですが、自分への投資のはずのランニング、英会話教材、いろんなものをどこにしまったか、簡単に忘れてしまいます。そして途中で留まっている事項が山ほどあります。

<スポンサーリンク>

 

 

 

 

服装を着替え、携帯を入れるポシェットもようやく探し当て、靴を履き、玄関先でスマートフォンのAppを立ち上げる。

 

www.runtastic.com

 

もはやアプリにも久しぶりといわれる。

履歴を見ると、前回ランニングは昨年11月。。。。orz

 

だいぶんさぼってしまったな。。。

留学先で不整脈を自覚していたので、血圧や塩分、コレステロールなど、運動をする以外に根本的な改善方法がないことを本当に自覚していたはずです。

 

それでも日々のだらだら過ごしていたことに自省しなければならないです。

それに加えて、仕事上の心配事や受けたパワハラなど、不整脈は悪くなる一方でした。

<スポンサードリンク>

 

 

 

 

 

ランニングがもたらす効果

 

運動をすると体にいことは間違いありません。もちろん、強度や種目、各自の痛めているところなどに対するケアが必要であるという点では、異論を持ちませんが、総じていうと、メタボリックとカタボリックきっちりと回す、運動は唯一の薬です。

 

 

もう一つのメリットは、低強度で運動する。特にランニングをゆっくり行うと、考え事をしながら走れて、そしてそれがはかどるという副産物があります。

 

 

 

最近は、高齢者に対する運動の処方というのが、盛んに言われていたり、介護施設での運動処方や、リハビリ学会などが推し進めている方向性など、老人をいかに介護が必要な状態でないようにしよう そればかりになっています。とか思うながら走っていました。 

 

知人でも複数の介護施設の経営者となっている人がいます。よりよくしようと考えているのしょうが、昔知り合った頃に行っていた方向性とやや異なってきたことにやや不安を覚えています。

 

というのが、日本の将来像が見えないことから私の心配の種が来ています。

president.jp

 

<スポンサードリンク>

 

 

 

 

 

日本の将来像を決める日々のプロセスが、どうも高齢者によってきめられているというのが気にくわないのです。そしてそれをバックに団塊の世代が逃げ切りを図るために自分たちの取り分を社会から巻き上げている

 

そんな構図が、国会、霞が関にとどまらず、われわれの日常生活にもはびこっています。

 

日本の人口動態、知っていますか??

f:id:orthopaedicrheumatologist:20180422144844p:plain

 

 

もうとっくに人口自然減を始めている日本。

 

その時代の生活が想像つきますか?

世の中はお金が回ってなんぼといいますか、人が動いて初めて商行為が生まれ、生産活動が生まれ、反映していけるのです。

 

例えば、将来は野菜を作っても食べる人がいないから売れないし、赤字になるから作らない。車に乗る人が減るから車は作らない。全部製品を海外から輸入するということで問題がないです。在庫も必要ないし。

 

 <スポンサードリンク>

 

 

 

 

不動産なんかはもっと大変な気がします。

移動手段は未来はもっと簡単になっているでしょう。今混雑している大都市であっても、人口減の結果、高齢化の結果、今より半分くらいの人が暮らすだけなので、今作っているマンションとか、はっきり言っていらなくなります。

 

 不動産業は人口が増加しているときの産業といって間違いありません。

 

 

いろいろ考えると、自分の将来のための投資も引き続き行うとともに、高齢者へのばらまきを続ける現政権やこれまでの政策を転換し、少子化対策これに尽きると思いますので、それに自分は何かできないかと思ってしまいました。

 

とりとめのない投稿ですみません。