リウマチ外科医の徒然草

より良く生きるための抜け穴探しのゆる~いブログ

オーストリアは実はお金に厳しい?

オーストリア留学に難渋している件の続きです。

 

ウィーン医科大学に3か月の短期滞在を計画しています。

計画の主な障壁は3つです。

1、 先方に受け入れの了承を得ること

2、 先方大学との手続き

3、 オーストリア入国への公的な手続き

f:id:orthopaedicrheumatologist:20170406202945j:plain

 

1は以前、知人の紹介で何とかたどり着いたことを説明しました。

 

3は、仮にVisaDであっても、3か月前からしか、しかも先方からのinvitation letterのコピーを大使館に送付して、指示をもらってからでないと取れません。

 

日本人は、国間の協定で3か月以内の観光目的の滞在であれば、Visaなしで入国できることになっていますので、入国するだけなら可能かもしれませんが、万一ばれたりトラブルの際に問題になりそうなので、できれば正式にVisaを取得する必要があるでしょう。

 

いぜれにしても、順序は

ウィーン医科大学との手続き→invitation letter→大使館に連絡してVisa確認です。

 

いや、でも本当にまだこの手続きがもうどれだけたったかわからないくらい、時間がかかっている割に進んでいません。

 

以前、無犯罪証明書が三か月では発給されない旨で困っていることを書きました。

これは今でも解決していません*1

 

さらに問題があります。Grantの問題です。

 

最近はどこの国でもでしょうか?

助成金のバックアップがないと、fellowshipを受けてもらえないのです。

 

助成金の多くは、3か月の短期留学を対象にしていません。

最短で1年が最も多いです。

さらに、応募しても実際に支給されるのは一部の人だけ…

 

おそらく多くはコネで決まっている有名大学の先生方で決まってしまうのでしょう?

私のような三流大学出では、まずもらえません。

 

ただ、オーストリア助成金のバックアップを持っていないと、fellow shipとして受け入れてもらえないという話が急に浮上しました。

もともと3か月の予定ですので、自費留学、つまり研鑽の機会を買うという覚悟で臨んでいます。まったく助成がなくても本来は困らないのですが、、

 

もしも申請したGrantがすべて漏れた場合、observerでの受け入れしかできないというのです。

オーストリアという国の事情なのでしょうか?それとも他の理由でしょうか?

それがわかれば、次の手が打てるのですが・・・

 

戦いはまだ続く

 

オーストリア#留学助成金#grant#短期留学

 

*1:+_+