リウマチ外科医の徒然草

より良く生きるための抜け穴探しのゆる~いブログ

億り人とアカデミアを共存させる働き方ができる道は拓けるのか? 発想を飛躍できる?

日曜日の昼下がり。

 

われわれの世代は、普段は育児でほとんど自分の時間を取ることができません。

奥様に時間をプレゼントするといいますか、ガス抜きをしてあげないといけないので、私は積極的に子供に向き合っています。むしろ週末の方がつかれます

 

ところが、今日はたまたま妻が友人と子連れで会いに行くというので、

午後から完全に自分の時間となっています。(久々!!)

日曜日の午後、素敵な時間ですね。

ã¯ãªãã¯ããã¨æ°ããã¦ã£ã³ãã¦ã§éãã¾ã

 

 

カフェに入り、パソコンを開き、考え事をしてみました。

 

今日のテーマは「億り人」です。

<広告>

 

 

 

億り人とは

 

投資家なら、だれもが憧れる一線です。

正確には1億以上の資産を形成した投資家のことを言います。

 

 

1億というのは、以前にも書きましたがランドマーク的な金額で、

 

www.orthopaedicrheumatologist.com

 

 

1億 × 5%/年 = 500万円

 

つつましやかならば、リタイアできてしまう金額を言います。

 

これを給与のみで積み上げるのは普通は困難です。

子育て、教育費、住居購入、、、、 

子育て世代は貯金が全くできません。

 

 

なので、「お金を貯める」という普通とは違う発想を持つ必要があります。

 

<広告>

 

 

 

 

そもそも人生の目標は?

 

私はアーリ―リタイアの先に、

 

「自由を取り戻す」ことを望んでいます

今のように、時間をお金に換える働き方とおさらばしたいからです。

発想を転換しないと、同じ道の人たちを凌駕することができません。

 

 

でも同時に、「自分が何らかの役に立つこと」も望んでいます。

 

ただただ遊んで食べて飲んで、そんな人間で終わりたくないと思ってもいるんです。

ã¯ãªãã¯ããã¨æ°ããã¦ã£ã³ãã¦ã§éãã¾ã

 

 

矛盾する二つの目標を同時に叶えること。

それが私の人生の目標です。(もちろん家族の幸福も含まれます)

 

自分の城を築き、ハーフハーフで仕事をこなすこと。

 

具体的には、半分がアカデミック。半分が資産形成。

そしてアーリーリタイア時には、どちらか一方手を離す。

 

<広告>

 

 

 

 

自分の城とは何か?

 

私の業界には2つの道筋があります。

 

1つはアカデミックまたは病院の中でのポジションアップ。

会社でいう昇進の道です。

 

もう1つが、独立開業。クリニックの自営です。

 

もちろん自由度が高いのは後者です。

間違いなく自分の城といえますが、ワンオペの最上級です。

医師は一人しかいないので替えが利きません。

 

やめることができないのです。

 

 

変わって、病院内のポジションアップ。

これからの業界の流れに左右されそうです。

 

夜間も医療をもれなく提供するために、これまで新兵たちが課せられていた苦難の業務を、満遍なく年配にまで拡大して、時間外業務の平均値を下げるよう力が働いています。

 

日本全国、通常レベルの医療行為のペッタン化計画と私は呼んでいます。

当然、日常業務にレベル向上を自主的に行ってきた医療人は、休みの日を急速に充てるようにならないと身がもちません。

市中病院のレベルアップは止まるということです。

同時に最先端のアカデミックは、限られた場所だけでよいということも意味します。

東大、京大、阪大、慶應義塾・・・ これで十分でしょう。

 

 

つまりは半端な昇進は、自らの隷属化を推し進めてしまう。

 

ならば、アカデミックにいるならどこかの形でトップに立たないと終わりなんです。

その業界で有名人になることでも構いません。

 

なんてこったい。

 

<広告>

 

 

 

 

ハーフハーフというこれまでにない道は作れるのか?

 

元の話に戻ります。

小生はトップになれる器はありません。

 

その点でも、ハーフハーフが最も自分に向いているのではないだろうか?

そう思います。

 

 

週3回程度のアカデミア契約は現状成り立つのか?

もしくは今後、フレキシブルな教員契約が許容されるようになるのか?

副業規定は緩くなるのか?

 

 

これにかかっています。

<広告>

 

 

 

 

ã¯ãªãã¯ããã¨æ°ããã¦ã£ã³ãã¦ã§éãã¾ã

 

 

独立して勝算のある開業形態は?

という質問にも答える必要があります。

 

私の市内では、すでに過当競争で患者数の獲得がとても大変になっています。

採算性は避けては通れません。

 

 

事業形態をシンプルにしつつ、専門性を押し出すモデルを考えないといけませんね。

ここから先は、決まったらアップします。

 

 

 

いずれにせよ、医師にとって最も確率の高い億り人になる方法は、開業であることは間違いありません

 

特に、眼科 × 開業 は最強です。

30歳代真ん中には、すでに億り人でしょう。これからもそうかはわかりませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都合の悪いことが発覚した時には積極的な方がいいのか? 吉本闇営業問題から見える示唆

管理人です。

最近の世の中どうかしてるぜ と素直に思っていました。

 

 自分の都合が悪いことは知られなきゃ正義なのか?

 

都合の悪い真実があるとして、それを隠ぺいする。なかったことにする。

解釈のしようといいますか、悪意ある解釈をする、編集する、さりげなく意味をすり替える

そんな現象が、テレビ、新聞を中心に、はびこっています

 

 

 

最も近々では、吉本闇営業問題において、宮迫さんとロンブー亮さんの会見において。

 

問題の核心は、彼らが嘘をついたことではありません。

確かに嘘をつくことはよくないことです。

でも事の核心はこちらにあります。

 

temita.jp

 

 

1、吉本は同じ反社会勢力から会社として正式に仕事受けていたこと

 

2、吉本の株主がテレビ局なので、都合悪い部分はカットされたこと

 <広告>

 

 

 

 

おいおい。

心ある人が情報開示とリマインドを残してくれているので、見ることができます。

でも、私は会見が長くて見れなかったので、危うく解釈間違いをするところでした。

 

 

問題は、岡本社長のパワハラとも言えますが、

 

吉本は、自分の社員が反社会的勢力からお金をもらったことを把握し、自分たちの会社にも火の粉が飛ぶことを恐れ、

小さな嘘を口実にして、個人を切り捨てたのです。自分たちのウソを隠すために。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190724160619p:plain



 

この現象は、国レベルでもよく見られます。

 

ja.wikipedia.org

 

不都合な真実があるとして、それを隠すための筋書きを作ったり、あえて切り貼りして情報を歪曲したり。

 

この問題では死人さえも出ています。

 

安倍流といいますか、総理の意向という名前の下、

 

権力者が他者との合議を実質的に経ずに、利己的にふるまう。誰かが指摘すると、ばれないために知らんぷりや歪曲。

 

<広告>

 

 

 

 

 

吉本でもいっしょなのでしょう。

 

例の岡本氏が言い出したことを止めることができない。

個人が暴力で権力で支配する。

権力者の前には、道徳性という言葉は消えてしまう。

 

 

 

あえて言います。

 

日本全国が 安倍化 しています。

<広告>

 

 

 

 

本来は都合の悪いことほど周りとの調和が必要なのでは?

 

 私どもは医療業界にいます。

 

皆様のところと同じく現場ですので、いつもいいことばかり起きるわけではありません。

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190724161928p:plain

  • ベストをしていても起きてしまった合併症
  • 気が付かなかった副作用
  • 予期しえなかったエラー
  • 不注意も重なって不幸になった事例
  • 現時点の技術を超えた問題

 

 

もっと簡単な事例で言えば、医師の意見の相違から生まれる齟齬も含まれます。

 

とある病院で患者が受けたギプス治療を、その患者が別の病院に行ったときにそこの医者が否定する。

「前の病院のギプスの巻き方が悪かったので、このような症状になった。」

 

 

後医は名医 という言葉があるくらい、

患者はあとに見た医師をよい医者と思い、前医を否定します。

 <広告>

 

 

 

 

 必要なのは、他人の弱さを受け入れること。

 

また医療業界には、金言といいますか、こんなことがもあります。

 

トラブル症例ほど、患者と密に話を正直に語っていくことで、むしろ信頼を得る。

だからこそ、トラブルは大小にかかわらず隠してはいけない。

 

 

都合が悪い時ほど積極的に行けという教えです。

 

 

 

自分はこれまでそのようにふるまってきたつもりです。

 

でも今の権力者が弱者をいじめる構図の社会には通用するのでしょうか?疑問と、いつか自分の首を絞めるのではないかと不安になりました。

 

 

 

吉本に置き換えてみよう

 

 

宮迫さんと亮さんについては、個人の良心と、自分たちが切られて終わりになる構図を許さなかったので、腹をくくって会見を開きました。

 

 

吉本サイドから見るとこうなのではないでしょうか?

 

権力サイドから見た不都合:

 個人の闇営業によるマイナス → 個人のイメージなので、会社はほぼnoDMG

からすると

 会社が闇サイドから金銭を得ていたことを隠していたこと。

 

おそらく長期にわたることで、幕引きができなかったのでしょう。今更会見を開いてあやまれなかった。この時点で積極的に開示していたらどうなっていたのか?

 

企業イメージは一時的に悪化しても、今の状態みたいに、ダウンタウンや明石家さんま、加藤、近藤など、多くの社員を失うことはなかったでしょう。

<広告>

 

 

 

 

おそらく本当は、宮迫らの件が発覚した時に、隠していた事実を開示する。

つまり「会社も実はありました。社員ともども申し訳ありません。」

が正解だったわけです。

それが、権力者が自分だけを守ろうとした結果がこれです。

切れらる方は腹が据わります。  そして会見から会社がピンチに。

 

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190724165808p:plain

 <広告>

 

 

韓国に置き換えてみよう

 

日本が、重点3品目の輸出の扱いを変えてから、韓国国内では日本批判の記事が絶えません。

 

headlines.yahoo.co.jp

headlines.yahoo.co.jp

 

 韓国は、打つ手がないようで、感情をあおりに来ていますよね。

本当は打つ手がないことを理解しているからこそ、サムスン電子などの企業の役員は日本に来て、事情を聴いたり交渉をしたりと奔走しています。

 

ところが、最も責任者である文大統領は、権力にしがみついて、自分をもま郎とばかりして、実際に行動を起こしません。

自分のプライドなんぼは置いておいて、率直に行動すれば日本人にも伝わるかもしれないのに、まったくもってダメです。

<広告>

 

 

やっぱり

積極的に開示しに行くという姿勢は有効だといえます。

 

虎穴に入らずんば虎子を得ず ですね。

 

 

 

 

投資とは、お金で時間を買う手段だと思いたい 60歳以降の自由の時間を買い戻せ!

投資を皆さんは何を目指して行っていますか?

 

もちろん、

個人によってびっくりするくらいの差があろうことは

想像がつきます。

 

 

以下に挙げるくらいが多いのではないでしょうか?

  1. 老後が心配なので、貯金を運用に廻そう
  2. アーリーリタイアのため、不労所得がほしい
  3. 事業がうまくいったので、利潤を付け替えたい
  4. インフレ対策/リスク分散

 

 

 

1つが理由ではなく、これらが複数あって投資をしているはずです。

 

でも結果から見てみると同じ感じがしました。

それについてちょっと考えてみたいなと思います。

<広告>

 

 

 

結果は同じ

 

下の画像にも上げましたが、

 

投資の結果は、勝ちさえすれば、

 

過去の自分 ===> 今の自分 

に時間をプレゼントする

 

 

これ以外ないと思います。

 

端的に言うと、不労所得なので、

 

所得をもらう ==> 時間をもらう

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190716193320p:plain

 

そう考えた方が現実にマッチします。

仕事は、種類を選ばなければ、五体満足でいられたなら、何らかは日本にいる限り言語能力で何とかなると思われるからです。

 

十分かどうかといわれると、将来的には勤労所得も少なくても2040年くらいまではどんどん実効ベースで言うならば下がっていくことが明らかになっています。

 

 

時間をお金に換えることは未来でもできるのです。

なので、

人生の後半にこそ、本当は自分のための時間を使いたいのなら、投資を含めて何らかの形で時間を買わないといけないのです。

 

 

それが投資です。

<広告>

 

 

 

 

 

 実際にリタイアした60歳代はこういう

 

先日の外来で、面白い話を聞けました。

 

足のケガで来院された方なのですが、エピソードが面白い。

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190716194148p:plain

 

 

足をひねって骨折したとのことなのですが、

 

なんとネパールで受傷したとのことです。

 

 

 現地の診療所で応急処置を受けて、松葉杖を突いて国内に帰ってきて、すぐに日本の病院に来られました。

 

その時の剣幕がすごい。

 

「来月バイクに乗らなあかんから1か月で直してくれ!」

 <広告>

 

 

 

 

 

気づきましたか?

直す→治す ですよね?  バイクじゃないんだから、直せません!WW

部品交換できないし、1か月で 足関節脱臼骨折は治りません! ましてや骨軟骨損傷もあります。

 

 

なんでか聞くと、62歳なんですが体が動くうちにやりたいことがいっぱいあると。骨折でおちおち休んでられないとのこと。

 

 

変わった方なのと、いろいろ正直無茶な要求が多かったので、治療中は踏み込んだ話をせず、淡々と治療を続けていたのですが、

 

 

いざ、今日のMRIの結果を見て、完治。山に行っていいよ。という日が来ました。

初診から3か月目でした。

 

 

本人も1か月では治らず、3か月目になってようやく足の腫れが引いてきたことから、私の言っていることがちょっとずつ理解できるようになってきたと同時に、ちょっと仲良くなってきていました。

 

 

最後なので、

私  「これからどうするんですか?」

患者 「山やら海外やら、時間の限りまわるわ。定年になってようやく自分の

    時間が持てるようになったから、人生の残り時間がもったいないねん」

 

 

私  「本当のそうですよね!(興奮ぎみ) 私もちょっとでも早くリタイアして

   北海道回ったり、遊びたいことやりたいこといっぱいあるんです。

 

患者 「先生もそんなん考えてたんか! ほんとうにわしも60歳なるまでずっと

   我慢してきた。お金が入っても自分の自由にならん時間なんかは意味はない

   定年して初めて分かった。 本当に自由は何にも代えられないで!」

 

   「先生若いから言うといたる。若いうちから、自分の人生をよく見て、自分の

   時間をよう考えなあかんで。時間をかけて、お金をためとくとかしないと、

   自分の人生なくなるよ!

 

私  「本当にそうですよね! どうやったら早くリタイアできるかいつも考えて

    います。ずっと話を聞いていたいくらいです。」

 

 

外来は、地獄のように時間に追われますので、なくなく会話を終わらせましたが、、、

教訓は一貫しています。

 

<広告>

 

 

 

 

 

でも得るべきはこれしかありません。

 

自分の時間を取り戻したかったら、若い時の浪費を避けて、未来を買ってください!!

 

では。

 

 

 

 

資産寿命という言葉の発想は秀逸  取り組みはそれでも人口比10%あまりなのは低すぎないか?

G20でトランプさんと周さんが会談してから、いったんの経済危機を回避したとして、金融市場は一服感がありますね。

 

緩やかながら回復基調にあるといえると思います。

もちろん潜在的な問題や、中東問題、Brexit、ロシアなど悩みの種は尽きません。

 

 

 

 

私の小さな悩みは、多忙でついつい更新が滞ることです。

ネタは小さいのはあるのですが、調査してからゆっくりかけないのが現状です。

完全に「やらなきゃいけない」病にかかっています。

 

 

さて、本題です。

seikeigekai.org

 

 

先日の回遊で、改めてこの問題についての記事を見つけました

 

 

あまりにめんどくさく、原著を見ることをしなかったのですが、リンクが張ってあったので、これを機会に と改めて読んでみることとしました。

 

 

何事も、一面だけを切り取ってメッセージ解釈することなく、原著を読むべしというのは、科学の分野では口酸っぱくして言われている常識です。

 

金融でもそうであるべきですね。

 

 

 

原著をあたって、こんなにも素晴らしい資料であったことがよくわかりました。

2000万円なんて、思慮の浅い人のかみつき行為だったのだなとわかりました。

 

むしろ大事なことを、きわめてわかりやすい言葉で、かつ意味のない深堀をしないで説明をしている文書でした。

<広告>

 

 

 

面白かったので不要な会議中に読破してしまいました

 

箇条書きにして要約/意訳をします

 

・もともと年金は、将来収入の一部を補填する目的のもの

・ただし世代により、所得の額の60%→40%と支給割合は減っている

・いまの20~30代はもっと悪くなり、世代間の不公平感は拡大する

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190621114702p:plain



 

 

・高度成長期は特に無策でも、相場に合わせて給与が上がった

・勤めきることができ、3000万以上の退職金が期待できた

・現役世代は雇用形態の変化で1500万でも退職金高い方である

・すわなち年金のカウンターパートの退職金制度も将来の補償として機能しない

 

 

 

つまり、将来の2本柱はどちらも倒れているのです。

 

<広告>

 

 

 

 

現役世代が迎える3重苦

 

われわれの世代は

このセーフティーネットの崩壊に加えてあと2つの苦しみがあります。

 

・少子化で、われわれを支える若者はどんどん少なくなる。

・しかも教育コストも上がっているので、増やすにもコスト増に耐え切れない。

・移民を入れても日本人の問題は変わらない(そのころには人種という壁はなくなっている可能性もありますが)

 

 

・高齢化により、健康寿命の延伸はむしろ、われわれの上の世代がのかない

・彼らはどんどん資産をためていくため、世代間ギャップは拡大する

・定年後の無収入期間はどんどん伸びる見込み

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190705120040p:plain



 

これらことから

 

自分の資産を増やすもですが、

 

資産の寿命も伸ばす という発想が必要なんだそうです。

 

<広告>

 

 

 

 

 

米国との比較の一例

 

資料の中に出てきました。

 

20年前の50歳代の資産について。

 

米国ではこの20年間に2倍になった。

一方、日本では彼らは70歳になっても同じ額面だった。

 

 

f:id:orthopaedicrheumatologist:20190705131934p:plain

 

 

資産運用の差だと説いてあったように思います。

 

日本における資産運用の指標として、人口比で、

つみたてNISA 1%  一般NISA 10%  iDeCo 1-2%程度 とのことです。

 

高齢者もふくまれるので、彼らには必要ない(かも)ことから、

まあ、NISAは現役世代の1/3くらいはしているでしょうかね?

 

 

いずれにしても、

 

国はセーフティーネットの崩壊を認めて(?)(麻生さんの手のひら返し!!笑)、自身での運用を勧めているという構図は変わりません。

<広告>

 

 

 

 

 

報告書にある現役世代への処方箋

 

>現役期の顧客は他の年代に比べ、ネットの金融資産は多くなく、金銭的にも時間的にも生活に余裕は少ない。しかしながら老後の資金も含め、資産形成ニーズを潜在的に保有している。これらの特徴を踏まえた商品やサービスの提供が必要であると考えられる。

 

 

 

ですよ!!

警鐘を鳴らされています!

 

 

可処分所得の少ないのに、子育てをしている現役世代の負担は熾烈です。

でも何とかしないといけない。。 

 

 

せめて、年金の支払いをもらえなくなるんだからやめられないかな・・・・・

なんて思うこの頃です。

 

<広告>