管理人です。
私事ですが、もうすぐ100記事になるので一念発起して、
はてなブログProに乗り換えました。
これからもよろしくお願いします。
ところで、いつも巡回して拝見しているサイトで
「老後貧困」という言葉を初めて知りました。
将来のために常に考えている人のブログは、本当に勉強になります。
老後にかかる費用は、以外に少なくなくって、
20年間×20万/月×12ヵ月 = 4800万??
年金はあっても、7万/月程度ですので、この分差し引いても
3000万程度はこの水準の生活に必要です。
今老後貧困になってる人は
高齢者3300万人中の700万人と全体で22%と
かなりの割合を占めてます
とのことです。
子供が成長し、教育費などが増大する中で、これだけの金額を貯金するのは
恐ろしく困難なことです。
また3200万円ためていた家庭でも、崩壊した実例をブログに掲載されています。
わが家庭に立ち返ると
私の両親は70台前半ですが、まだ健康で、特に父は現役で仕事をしています。
年金を合わせて、完全自立してくれているので私の家庭には今のところ影響はありません。
しかし、いったん病気をして介護が必要になると暗転します。
自己負担が1割でこれです。
父・母あわせると、120000/月はかかります。
また、同居するのかなど他の問題も発生し、自分の収入は減少します。
私は金銭の管理にMoney Forwardを使用しています。
その未来予測シュミレーターによると、
3年後から
教育支出が150000/月はかかることになっています。
投資の目的は何か?
以前から、自分の財政規模を考えて、
300000円/月の不労所得を得ることを目標とし、
アーリーリタイアのためのメルクマールとしてきました。
仕事は趣味程度、、、、教育支出は想定内ですが、
介護費用が想定外でした。( ;´Д`)
一般的にサラリーマンであれば、
年収900万、つまりボーナスを考慮に入れ、月額62万の額面を超えると
それ以降の収入の増加は幸せに直結しないとされています。
おそらく手取りで48万程度の家庭のデザインです。
300000円の不労所得の手残りはおそらく20万程度なので、
48万の仕事量+20万の不労所得-30万の介護・教育費用=38万
これが、実態です。家賃もしくはローンがある場合は余計に厳しくなります。
生活費はこみこみで20万円程度でしょうか?
4人家族? 一人5万? お小遣いどころではないですね。
不労所得は、生活を守るためにむしろ必須です。
チャンスの窓の閉じている今とは言っても、俯瞰してないでもっと本気にならないと
未来を食い破ってしまいますよ!!